奈良県 賃貸マンションのリノベーション工事の実例
こんにちは!
大阪市北区の天神橋筋六丁目で賃貸管理を行っている株式会社トライアスです。
今回は弊社が管理している奈良県生駒市の賃貸マンションで全面リフォーム(リノベーション)を行った部屋がありましたので、リノベーション工事事例としてご紹介いたします。
リノベーションするにあたって
今回は間取り変更を伴った工事だったため、リフォームというよりもリノベーションに近い工事になっています。リフォームとリノベーションの簡単な違いについてはこちら。
図は間取り変更の簡単なご紹介を載せています。
かなり古い部屋だったため、旧タイプ間取りのデータが荒いですが、ご容赦ください。
1Rから1Kへのリノベーションをいたしました。
工期は3週間程度。途中納期が想定とズレるトラブルもありましたが、無事にきれいに仕上がりました。
1Rと1Kはキッチンのあるスペースを居室とわけているか、の違いになりますが、ホームズやスーモといった賃貸物件検索サイトで条件を選ぶ際に関わってきます。傾向としては1Kの方がグレードの高い部屋という認識があるため、空室対策の面でもそこはこだわってリノベーションしています。
また、古いタイプの1Rの特徴として、3点ユニット(洗面・浴室・トイレが一体となっているスペース)や、手洗いくらいの小さい洗面と浴室が一体になっている部屋が数多く見受けられます。
こちらのお部屋もそのタイプでした。
この場合、独身女性からの評価が特に低いため、居室スペースを少し減らしてでも洗面所・浴室・トイレを分割しようと決めていました。
その分、大工工事が増えるため、費用はかかっています。
こちらのオーナーは多少お金がかかっても、長年賃料を下げずに入居率を維持し、資産価値を維持する方向で考えていらっしゃいますので、方向性を合わせて弊社もご提案を行っています。
工事および完成後のご紹介
キッチンの周辺の作業時です。旧間取りでは建具はないため、がらんとしていますね。
完成後はサムネイルでも使った写真になります。
クロス、CF(クッションフロア)、キッチンすべて新調です。
洗面、トイレ、浴室のあたりは解体後、写真のような感じなっておりました。
壁ができ、最終的には3枚目のようになりました。角度的に浴室側を撮っていますが、壁の感じは同じです。
洗面台は女性の身支度に問題がないように、収納もしっかりしているものを設置しています。
最後に玄関からのイメージと洋室の写真です。
奥壁は少し大人しいアクセントクロスを導入しています。
部屋が出来上がったばかりのため、新規入居者契約済みとご報告できないのが残念ですが、
すぐに入居希望者が現れると確信しています。並行して仲介業者様への営業活動もしっかり行っています。
まとめ
今回は賃貸マンションのリノベーション工事事例のご紹介でした。
もし弊社にリフォーム・リノベーション工事を相談したい、と思った方は右のお問い合わせボタンからご相談メールを送信してくださいね!
この記事を書いた人

- 普段は賃貸不動産の管理業務を主軸に、ビルメンテナンス業務の改善提案、電気代やガス代の見直し提案しています。
マイベストプロ大阪でも紹介いただいています
【保有資格】宅地建物取引士・賃貸不動産経営管理士
2級FP技能士・基本情報処理技術者
最新の投稿
ビルメンテナンス2021.03.02マンション・ビルの貯水槽清掃の必要性や法律について
ビルメンテナンス2021.02.22マンションの雑排水管清掃の必要性と定期的に行う3つの理由
マンション経営2021.02.15【居住用向け】普通賃貸借契約と定期賃貸借契約の違い
トライアス電気2020.12.272020年の「トライアス電気」事業振り返り